“手作りパン買ってきたからお昼に持っていけば”
と、ひろこさん(母)が言うので
“どうしたの?” と聞くと
“昨日買い物に行ったら男の子が
おいしい手作りパンで~す って
寒い中、大きな声をだして頑張ってたから
買ってみたのよ” とのこと。
そのパンがコチラです。
手作りと聞いただけで美味しそう♪
と思ったけど、見た目はビミョーーーー
できればスマイルがよかったなぁ~
な~んてなことを考えながら
美味しくいただきました(^^)
“手作りパン買ってきたからお昼に持っていけば”
と、ひろこさん(母)が言うので
“どうしたの?” と聞くと
“昨日買い物に行ったら男の子が
おいしい手作りパンで~す って
寒い中、大きな声をだして頑張ってたから
買ってみたのよ” とのこと。
そのパンがコチラです。
手作りと聞いただけで美味しそう♪
と思ったけど、見た目はビミョーーーー
できればスマイルがよかったなぁ~
な~んてなことを考えながら
美味しくいただきました(^^)
シャレコのオフィスのすぐ近くには「ガーデンテラス紀尾井町」があります♪
緑豊かな癒しスポットもあるので、お天気が良い日はベンチでお弁当を頂きます^^
東京は11月でも季節を疑うほど暖かい日もあるのです♪
とは言っても。。。そろそろ寒くなってきてお外でお弁当もお預けでしょうか。。。泣
先日、空を見上げながら歩いていたら、こんな筒状風?な長~い変な雲を見つけました!!
これは地震雲なのですか?????
どなたか教えてくださいませ笑
でも、この日に地震はありませんでしたよ。
こんな巨大なトナカイもいます^^
アーティスティックなモノトーンのベンチ♡
お天気が良い日のランチタイムにはちょっとお散歩♪が気分転換になりとても好きです。
お日様に当たり、日光浴が好きな板澤でした。。。
先日、サニサニーピクニックというカフェに遊びに行ってきました!
日本橋にあるお店なので、シャレコから近くて帰りに寄るのにピッタリなんです^^
画像は撮るのを忘れたのでお借りしてきました;
カフェ・お店と書きましたが、
店員さんが「いらっしゃいませ、ご注文は何になさいますか?こちらが○○でございます、どうぞごゆっくりお召し上がりください」
というスタイルとはだいぶ違う。
もちろんマスターのふーちャんは気さくで丁寧な方で、コーヒーもとってもおいしいです。
サニサニーピクニックは、まずお店を探すところから始まります。本当に探します(笑)隠れ家のようなお店を見つけてひと喜び。宝物を見つけた気持ちになります。
そして入店すると、
「いらっしゃいませ(あなたに会えて嬉しいよ!今日は一緒にどんな楽しいことができるかな!)」と、ワクワクした気持ちが伝わってきます。
心地よい緊張感というか、何か起きそうだぞ!という感じ。
店内は遊び心がたっぷり!イベントが頻繁に開催されています♪
イベントを予約して、開催を待つ間もワクワクが楽しめますね。
今回は「ワカダンナイト」というイベントに参加させていただきました。
和装の若旦那たちがそれぞれの技でおもてなししてくれるスペシャルイベントです。
ひとりひとりに対面で磨き上げた技を披露してくださる、贅沢な時間です。
イベントに参加してみて思ったのですが、ここにはただ、黙ってサービスを受けるということはありません。
居心地の良い空間を作った人がいて、美味しいコーヒーを淹れた人がいて、それぞれの方法で楽しいを作る人がいる。それを強く感じるから自然に会話が生まれて、面白い!の連鎖が起こっていく。お店(店員さん)とお客さんという役割めいたものがなく、人が人と触れている、サービスはあくまでその間にあるものということを再認識させられます。
また、遊びに来た人同士も交流が生まれます。いろんな楽しいがどんどん発生して、あっという間にお気に入りにの場所になってしまいました。
フェイスブックのリンクを載せても良いよと言ってもらえたので、みなさんもぜひ楽しい様子をのぞいてみてください。
https://www.facebook.com/picnic482/
サイトもあります♪
http://picnic482.wixsite.com/sunnysunnypicnic